関連する話題
友達の親に聞きたいけど…
東京都民すぐ見てください
旦那さんにプチ復讐

水道水の放射性物質

No.81 11/03/24 12:49
通行人27 ( ♂ )
あ+あ-

続けてすみません。

原発の話になりますが、放射能を出す危険な使用済み核燃料を、冷却プールというもので閉じ込めておく理由は、水は放射能を遮断する能力がある(水自体には放射線粒子が溶け込んでいる)のです。通常、燃料の冷却には3年かかります。プールの水温管理は沸騰しない温度に調節する為に、常に水を巡回させている。今回は津波被害で、一部電源回路が故障した為、プールの温度管理ができなくなったから蒸発したのです。爆発は冷却できなくなったことによる熱で建屋が圧力で吹っ飛んだのです。炉心は大丈夫です。機能が停止してます(制御棒がきちんとはたらいてます)。チェルノブイリには炉心の周りに隔壁がなく、設計ミスで制御棒が機能しませんでした。だから、あんな事故が起きました。日本の原発はあの事故の問題点を学んでつくられてるのできちんと隔壁はあるし、仮に炉心が融解しても隔壁により守られ、被害地域は少ないのです。構造が違うと言うのはそういうことです。


気になるようでしたら、外出の際にはマスクの中のガーゼを濡らして出かけるといいかもしれないですね。
水は主さんの判断で気になるようなら情報網を駆使してペットボトルで過ごすといいと思います。

81回答目(148回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧