注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

市営/県営住宅に住んでる人教えてください(^^ゞ

No.2 11/03/24 02:56
通行人2 ( ♀ )
あ+あ-

申し込みは役所で受け付けてます

公営住宅は一般民間住宅の国土交通省のガイドラインは当てはまりません。入居のとき、礼金・敷金が不要が主ですが退去の際に襖・畳は指定業者で自己負担で張り替えてもらいます。大体30万円くらいが平均です。

ご近所さんによって差はありますが、防音マンションとは違い響きます。訳ありの癖のある人も多く住んでるので一階指定で申し込みした方がいいと思います。逆に騒音を出す人に迷惑をかけられる可能性もお忘れなく。

その所得だと3万円くらいだと思います。が、主さんがパートに出た途端跳ね上げる可能性はあります。また某大型団地では老人人口が急増して給料が変わらないのに家賃が上がった事例があります。(住民が次々引っ越す自体になった)

自治会費が高い所も多いです。知人が大型団地に住んでましたが毎月3千円の徴収でした。この会費集め、公共場所の掃除当番、子供会、などなど人付き合いが苦手だと大変です。

2回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧