注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

私は保育のプロなのに😠

回答100 + お礼1  HIT数 81756 あ+ あ-

通行人( 30 ♀ )
11/04/14 10:06(最終更新日時)

実親や義親がわりとなんでも知識をひけらかす&こういう時はこうした方がいいのよという助言(自分が正しいという絶対の自信あり)が多くそれがストレスでしたが我慢してきました。
そのくらいわかってるのに何も知らないと馬鹿にされてるみたいに思えて不愉快だったんです。
しかし最近育児にもそうやって口を出されるので爆発しそうなんです。
私は保育士と幼稚園教諭2種を持っています。
勿論勤務経験あり!
専門的に保育や幼児教育を学んで、その資格でプロとして働いてきた私に素人が口出ししないでよ😠と正直なとこ思ってしまっています。
実親にはハッキリ言えるのですが、義親には言えないしモヤモヤします。
でも普通プロに口出ししませんよね?
保育関係者さんここにもしいらっしゃったら私と同じ気持ちか聞きたいです。
それとも専門職として働いていることがわかってたら、普通は口出しなんてしてこないのでストレスなんてないのでしょうか?
人生経験もあるし絶対自分が正しいと思っているので本当に嫌です。
友人に看護師と保健師持ってる子がいますが、その子は「健康関係のことって興味あって自分で調べる方も多いから、専門職として質問に答えれるよう常に勉強が大変だよ。間違った知識を正しいと思ってる方に正しい知識を伝えるのも、年配の方だと上手く説明するのが難しいよね💦」とよく言ってます。
保育だけじゃなく専門職って結構同じ苦労してるんですかね?

No.1572889 11/04/13 07:17(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧