注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

政治家と役人なんてこんなに要らない!

No.36 11/06/07 04:46
通行人27
あ+あ-

日本は先進国の中でもハイペースに高齢化が進んでいる。すでに4人に1人は65歳以上。現状3人で1人を支えている状態(18歳未満学生等除くとそれ以下)。日本人は「老人&好待遇の公務員」を支えなければならないので1人が1人の生活を支えなければならないぐらい。

これをいうと、公務員も税金を納めていると言われそうだが、直接税収に影響しない、歳出として支払われたうちの納税だから、公務員の生活は民間の納税者が支えている事に変わりない。その事実に不満があるのではなく、好待遇である公務員の多さと、それによる総人件費の高さに不満がある人が多い。

今は、借金して次世代にツケを残して、凌いでいる。ずっとこのままで良いわけない。さらに負担を増やすか、支出を減らすか、はたまたその両方か。

小泉内閣の時に負担は増えたが、歳出削減は国民が納得いく程できたかな?社会保障費にメスは入ったが、公務員人件費に深くメスが入ったのかな?
国家公務員を地方公務員にして、国の歳出、人件費は減らしましただとか、地方が増えるだけ。都道府県別で給与額は一番下だが、手当込みなら上位だとか、ごまかしばかりにうんざり。

36回答目(37回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧