注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

ママ友との育児方針のズレ

No.56 11/08/10 16:28
経験者さん56 ( ♀ )
あ+あ-

うちも2歳8ヶ月の女の子います🐤聞き分けいい子の部類に入ると思いますが、できないときも多々あります✋もちろん出来ることも多々あります✋

取り合いになることもありますよ✨

でもそれが魔の2歳です✋子供同士で平和に遊べる方が奇跡ですよ😁ケンカややり合うのが普通✋


やり合うこと、うまくいかないこともあるっていう、社会的なことも経験させず、過保護に我が子が一番‼な方針で育った子は、自己中な子に育ちそう…

子供同士でやりあって、悔しい思いしなきゃ‼たまに痛い思いだってしてみなきゃ痛みのわからん子になるし…

あまりにひどくなったり、泣いたり、叩き合いになったりしたら、フォローに入ります✋


先に使ってる子が優先当たり前。だけど、順番があるから、少し待ってもらってから、ちゃんと貸す約束👌


…これが私の育児方針👌


育児の仕方に正解はありません。人それぞれ🍀
合うならつきあえばいいし、合わないなら付き合わない‼それでいいんです…

どうしても、身につけさせたければ、家でママやパパなどと関わる時にも、ものの貸し借りの場面で、『貸して』『どうぞ』『ありがとう』を取り入れてあげてください。

案外、家だとなーなーになってる部分あるので✋
うちは気をつけて貸し借りするとききちんと言うように心掛けたら、できるようになりました🍀
長々すみません✋

56回答目(74回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧