徳光さん

No.80 11/08/24 10:45
通行人16
あ+あ-

色々言いましたが、やっぱりこのスレは、主さんが立てたもの
勝手な行為で主さんに迷惑かけたことは反省しています

徳光さんはしっかり63キロ走りましたよ⤴
タグを見たら主さんも、病歴のある高齢な徳光さんを心配しながらも、無事完走することを応援していた一人ですよね

本当に凄い人だと思います

例え歩く程度のスピードであっても、腕を曲げて走りの体制作りながら長距離歩くのは、本当に体力使うし疲れるんです
普通に歩くのとは段違いだと、実践してみたらすぐに気付きます
初マラソン経験者ならわかりますが、途中まで快調でも、ある距離を過ぎた辺りから、本当に足が上がらなくなります

心臓に不安を抱える人は心拍数を上げないために、息が切れない程度にゆっくり走らないといけません
だから常時胸に心拍計測器を巻き、疲労で心拍数が一定値を超えたら休む必要があったんです

もし当日が炎天下なら、主治医が事前に条件出してた通り、もっともっと距離を縮めたか、別ランナーとリレー等の代替案を用意してたのかなと、個人的には推測しています

完走しなければならない、無事に笑顔で帰らなければいけない、本当に本当に想像できないくらいの重圧と闘いながら、ゴールを目指したことに素直に感動しました

サードオピニオン、3人の医師の綿密な検査を受けて、全てでゴーサインが出たのだから、決して無謀な挑戦ではなかったのだと思います

でも、個人的にはもう少し体力的に不安のない人で安心して見たいと思いましたが、震災や障害で苦しむ人たちに、元々元気でない高齢な徳光さんでも、頑張ってここまで出来たんだよと表現したかったのかなとも思います

80回答目(101回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧