注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

間違ってますか?

No.10 11/08/25 15:30
通行人10
あ+あ-

主さん、少し落ち着いて考えた方がいいですよ。
ご主人への怒りで大事なことを見失っていると思います。

旦那さんのおうちの方も旦那さんも、冷たいと言えば冷たいですが、正直お金の問題で頼られるとは思っていなかったはずです。
結婚式代を借金していることを最初から知っていれば、問題なく、またもしそれしか方法がないのなら、結婚はまだだねという展開になっていたでしょう。
最初にご両親に無理をさせたのは主さんですよ。
なぜ自分をさらせなかったんです?
ご主人が好きだったからですよね。
でも、ご主人はあなたに何も問題がないと思ったから結婚したんです。
無理をしてまで結婚しているとは思っていなかったはず。
お金の問題はとてもデリケートな問題です。
結婚する前に双方の家の財産レベルがあわないだけで破談になることだってあるんですよ。

主さんが考えるように感情だけでどうにかなる問題でもないのではないかな。
子どもはかわいそうですが、このまま一緒に生活していても借金はご自分の問題ならばご主人には頼れませんよね。


そしてなぜ既に再婚の心配をなされているのですか?
主さんにとってご主人はお金でしかないんですか?

主さんの話を聞いていると自分の人生がうまくいかないのはしりぬぐいをしてくれるはずの人が協力してくれないからだと言っているように感じます。
今までなんとかうまく回ってたのはご両親や誰かを踏み台にしていたおかげだったのかもしれませんね。

ご自分の為の借金だとご理解しているのですから、ご自分で返済なさる方法をまず考えてみてください。嫁ぎ先でのいざこざはそれからの問題では。

10回答目(71回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧