注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

専業主婦で保育園

No.27 11/09/11 12:52
通行人2 ( ♀ )
あ+あ-

21さん…
それはチョット違います😓

公立認可園の保育料の算定は親の所得税を基準とし、階層が区分されています。(年度毎‥要審査)


…つまり各家庭における
『収入』によって支払う
料金が変動します。


生活保護受給世帯、母子家庭(非課税世帯)は0円
です。


それと、子どもの年齢によっても異なり、0歳~2歳の乳児は高く、3歳~就学前の幼児は安くなります。


また、兄弟姉妹関係による減免制度もあります。


入園資格における基準は
『保育に欠く事由』の
より高い家庭から優先されるポイント制となっています。


ポイントの順位は↓↓

母子家庭〉親の病気や障がい〉フルタイム就労〉家族の介護〉


※ちなみに出産による事由は前後2ヶ月

求職期間も2ヶ月

パート勤務は週4日以上
日/3h


その他‥親が大学や専門学校等への通学も在籍期間内は事由対象。


不正(制度悪用)に多いのは何といっても偽装離婚による母子家庭や詐病の欝を装って障害者手帳を取得して免罪符を振りかざす👊

それとか『自称自営業』👊

実際、働いてもないくせしてダンナの会社の役員だとか実態の無い会社の社員‥等々‥虚偽の書類作成して申請👊


いずれにしても‥抜け穴を掻い潜ることが出来るようなシステムを改善しない
役所の怠惰に問題あります💢💢💢


役所といえば公務員も👊

1歳児枠の激戦に

なぜか不思議と公務員ママが入園認定されてるし😠





※主さん横レス失礼しました😌


27回答目(74回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧