なんで????

No.79 11/09/24 03:24
通行人74
あ+あ-


実際に障害児を育てていらっしゃいますか?

職場で関わるのと一緒に生活するのでは随分違いますよ。

ざっくり言うと、健常者の当たり前ができないのが「障害」なんですよ。


それをどう受け止め受け入れるかは、健常者の方が歩み寄れると思います。

健常者と障害者が同じレベルは「生きてる」ってことだと思います。
コミュニケーションやルールの理解、身体の機能等々、いろんな面で健常者とは同じじゃ難しい。
まして他人に受け入れられるってことは、障害者やその親たちの努力でどうにかなることかな?


特に知的障害は、親が教えてどうにかなるレベルじゃないんでは?

主さんが義家族と接しているのはたった数年です。
それまでに義両親なりに悩み努力されていると思いますよ。
それが結果としてなかなかでないのが障害者なのでは?



もし障害児を育ててらっしゃるなら、主さん家族のためにも、社会に受け入れられる障害者になる接し方を是非教えていただきたいです。

79回答目(95回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧