注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

生活保護のしくみ

No.33 11/10/13 00:03
通行人33 ( 46 ♀ )
あ+あ-

人それぞれですから、申請をしてみないと判らないんですよ。
例えば、持家があってローンを払ってれば 手放さなければならない。
不動産に売却をかければ 売れたら保護返金になります。
古くて 売ってもお金にならない家だったら 売らずに住む。しかし家賃(住宅扶助)は出ません。
ただし、死亡したら遺産相続は出来ず 国に返金として 取られます。
ざっくりですが ケースは様々です。

AさんとBさんと同じではないです。

生命保険は 貯蓄型はダメです。
入院期間の保険料は 申告しなければいけません。保険金が出たら 保護費から差し引きです。
掛金は ケースワーカーに聞かないと 一概に言えません。

申告は 誰でも出来ます。

33回答目(74回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧