注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

生活保護 8年間

No.66 11/11/04 01:25
サラリーマンさん10
あ+あ-

後、今日本の精神疾患を診る医者や病院て増えてはいるけれど、本当に患者の為に診断やカウンセリング、服薬処方出来る医者は凄く少ないと思うよ。

24さんも言ってたけど、正にいも洗い状態、とりあえず服薬処方、安定剤やら睡眠薬、それが依存傾向になって更に二次障害を生むし、すぐに生活保護受ければ良いとか言う医者も実際多いんだよね。
カウンセリングも結構おざなり、流れ作業。患者の中にはカウンセラーに気を使いながら話したり、カウンセラーを騙せる奴もいる。
プチ鬱とか呼ばれる鬱がやたら増えたのも、それが原因だよ。

強迫神経症も、強迫観念がある箇所や度合いによったら怖いんだよね。
甘えじゃない。確かに周りから見たら「そんなん我慢しろ」って話だけど、我慢を重ねて悪化すれば、鬱病になったりするし、誤診があれば服薬が間違っている場合もある。

僕はたまたま軽かっただけなんだと思うよ。
最近の研究では脳のセロトニンだったかな?伝達が上手くいかないからだと言う事も分かったりして、そうなると先天性の発達障害と同じ類いになるしね。

だから、本当に医者を選び、きちんと自分が納得いく治療をしていかないと治らない。
逆に言えば、強迫神経症は自己認識がしっかり出来る疾患だから、納得いく治療と出会えれば治るんだよ。

アメリカじゃ七割は治っているんだから。
日本でも人口の2%は軽い重いを含め、強迫神経症を持っているが、治っているパーセンテージはアメリカのそれには全く及ばないだろうね。

とにかく、精神疾患なのは確かだし甘えじゃないよ。
でも医者は変えた方が良い。
全く良くならないんでしょ?
パキシル、ルボックス、アナフラニール辺りと、もしかしたらデパスみたいな抗不安薬が処方されているんだろうけど、全く効果がなく飲み続けて良い薬だとは、僕は思わない。

カウンセリングで治る(緩和する)のが一番良いよ。
8年飲み続けていて全く緩和されないなんて、意味ない薬だと思わない?

最新
66回答目(66回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧