注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

恐怖の里帰り出産

回答30 + お礼21  HIT数 15173 あ+ あ-

通行人( 27 ♀ MjJNw )
12/01/05 16:46(最終更新日時)

もうすぐ出産を控えており上の子を連れて主人の実家で里帰出産の予定です。
この正月に始めて一週間、主人の実家に泊まったのですが、上の子が環境に慣れないので、里帰出産の間が不安です。
上の子は出産の時には2歳になりたてです。
主人の実家は主人の両親と祖父母がいます。
かわいさあまってでしょうが常に誰かに構われています。
そのときは子供もニコニコして遊ぶので、なおさら構いたいのでしょう。
だから両親も調子に乗って毎日全力で遊ぶ。
そのせいか、規則正しい生活は崩れ、子供は昼寝はほとんどしない、夜はなかなか寝付かない。夜泣きをする。癇癪を起こす。
まるで別人のようです。
慣れない環境もあるのでしょうが、朝から晩まで食事のときもみんなにジッ見られ代わる代わる声をかけられて、子供の顔は笑っていても日に日に疲れていくのがわかります。
このことを、やんわり言っても『元気そうにみえるけど』となおさら張り切ります。
臨月で、毎日2歳児の夜泣きの抱っこはキツいですし、なにより私の入院中の様子が心配です。
今更、産院を変えることもできず不安ばかりが増えていきます。
上の子に辛い思いをできるだけさせたくないので、両親に上の子の状況をわかってほしいです。
1日に落ち着く時間を作ってあげてほしいのです。
どのように伝えればわかってもらえるでしょうか。

愚痴になりますが、こんなことなら母子(上の子)同室可能な産院を選べばよかった。

No.1727554 12/01/02 04:55(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧