注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

発達に偏り

No.43 12/02/28 02:13
通行人43 ( 23 ♀ )
あ+あ-

訓練や療育を受けることで改善されることもありますし、同世代や他者との関わりで改善されることもありますよ!

実際に3歳で自閉傾向と診断されたお子さんでも8、9歳頃では普通の子と変わらない子もいるようです。

こだわりが強かったり、コミュニケーション下手は程度によっては自閉症と呼ばれます。要は程度の問題なので誰でもそのような傾向は多かれ少なかれ持っていると思います。また主のお子さんはまだ幼いので医師もきちんとした診断ができないのかもしれません。

広汎性発達障害のような特徴が見受けられますが、まだ幼いし訓練や療育や他者との関わりのなかでその傾向は薄れることもあるかもしれないと私は思います。

最新
43回答目(43回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧