注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

語学を学ぶこと

No.3 12/02/26 20:27
OLさん3 ( ♀ )
あ+あ-

ご質問が多く とても全部には答えられませんが、済みません。

私は、国立(教育)がダメだったので 親との「絶対自宅通学で国公立」という約束に従い、遠かったですが、公立の短大に行きました。

はっきり言って、国立に落ちた子が集まるようなレベルでしたが(入学難易度的には)、短大と言っても非常に内容が濃く、忙しかったですが、このような時代でも、就職は選び放題でした。

その短大は、いずれ閉校になりますが、先輩方が作ってくれた歴史のおかげで、評判が保てたのだと思います。

しかし 元々、偏差値がそうでもない割に(^^;、向学心だけは高いと言うか、勉強好きな学生が多かったので、併設の四年制に編入したり、ほかの四年制大学に進む人も結構いました(親しかった訳じゃないので、就職のことまではわかりません)。

可能性は「就職」だけではない&外国語系学部を出たからと言って、必ずしもそちら方面で活躍できる訳ではない、ということも念頭に入れ、進路を良く考えてみて下さい。

(余談です)類に漏れず、私も勉強が好きだったので、働きながら、
夜ではありますが、このほど四年制を卒業することになりました☺

結婚していますし、今更、学歴はどうでも良かったんですが、勉強する癖がつき、いい経験になりました。

あなたも たくさん悩みながら、楽しい人生を過ごしていって下さい。

応援しています🌷

最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧