注目の話題
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言
新婚です。 旦那がマザコンか判定お願いします。 ①私が鑑賞でギフト券5,000円が当たりました。 いつもよくしてくれてる旦那なので、「これ、使っていい
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。

放射能を気にするママさんからのお裾分け

回答47 + お礼2  HIT数 11631 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
12/03/16 23:32(最終更新日時)

東北や関東住みで気分を悪くする方がいましたら申し訳ありません。

関東のホットスポット住みです。
色々情報を集めるうちに近所のママさん(同級生の赤ちゃんがいます)が、市内で放射能から子供を守る会みたいなのを立ち上げて活動していることを知りました。
そのママさんはガイガーであちこち測定したり、除染したり、関東の野菜は食べずに西日本から野菜を取り寄せて販売するネットワークを作ったり、保育園の放射能対策は信用出来ないから…と仕事を辞めたり、とかなり放射能に気をつけていることをブログで知りました。(私がブログを読んでいるのはそのママさんは知りません)

私はそこまで徹底してないので関東の野菜でも食べてるのですが、先日ちょっと立ち話をした後「よかったらこれどうぞ」と群馬産のナス(明らかにスーパーで買ったもの)をいただきました。

ビックリしましたが有り難く頂戴しました。しかし後になってモヤモヤします。
買った野菜なんかご近所にお裾分けしますか?どうして我が家にくれたんでしょうか?
スーパーで安く買ったけどやっぱり関東の野菜は食べたくなくなったから?自分の子供には食べさせないけど他の子ならいいだろうと思ったから?こいつなら放射能気にせず食べそうと思ったから?(実際食べますけど)それとも関西には近所に買った野菜をお裾分けするのは普通にある習慣?

なんだか考えれば考えるほど悶々としてしまいます。皆さんならどう感じますか?

No.1762721 12/03/13 00:31(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧