注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

神慈秀明会

No.45 12/03/18 02:46
通行人8
あ+あ-

神様の話しになって来てますね。

少しレスさせて頂きます。

神様については私は神様ではないから、ちゃんとは説明出来ないだろうとは思いますが。

神様が必要だから人間を創造したと言うのも思います。

あと11さんが言う神様の考え方は非常に知的な哲学的な発想ですが。

例えばそれならば親がいるのは、私が存在するかだとして、私(子)がいなくば、親は親にはなり得ないみたいな話しに似ていますね。
それはそうですね。

しかし親は親になり得なくても、存在その物は私が生まれようが、生まれまいが存在してますよね。
親は親と言う子供を作る力がある人間として、そこに紛れもなく存在していた訳ですよね。

だから私は、私がいようがいまいが、神様が存在している物だとは思うのです。

もちろん神様(創造者)が、神様と呼ばれたのは人間も含めて、あらゆる物事が誕生したからでは有りますが。

仏教では神様の存在がかなり位置的に低いので、そこが残念なのですけどね。

見えない聞こえない非合理な物を排除しようとお釈迦さんは考えられたのは、何となく見聞きして知ってますが。

しかしね。

私自身もかじった程度ですが、仏教には感謝する部分は多いにあるのです。

悩みも解決したのは仏教の簡単な情報からでしたから。

ただ神様はいると思えてならないのです。
たぶん手かざしする人々も、完全に確信があっての事ではないとは思います。

仏教は神様論を排除してる宗派も多いし悩みも少ないでしょう。

神様を信じる事は手探りになりますから、常に自分が苦しむのは有りますけどね。

よく神様を信じてる人は弱い精神の人と言われますが。

一方で神様を信じる事は実は忍耐力との戦いになりますからね。

しかしこれは仏教でも大乗仏教の人々はそうではないでしょうかね。

真言宗であれ、日蓮さんのお題目信仰であれ、阿弥陀信仰であれ、最終的には信仰とは忍耐力ですけどね。

見えない不思議な物に委ねてるのが信仰です。
手かざしの観音様信仰も同じでしょう。

45回答目(58回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧