注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

神慈秀明会

No.47 12/03/18 04:42
通行人8
あ+あ-

⬆ブッダの教えはそうで有ることは知っています。

本来の仏教とは方便を排除した非常に簡潔な教えですよね。
逆に簡潔だからこそ実行が難しい部分はありますね。

私自身は仏教の解脱思考と神様信仰との中間を走ってる人間ですね。

仏教は八正道が全てはその通りだとは思います。

本来の原始的な仏教は非常にピュアらしいですね。
仏教学者には八正道以外の後から出て来た大乗部分は大衆布教の方便として扱ってるらしいですよね。
しかし八正道って実行可能でしょうかね?
いや本当に簡略に道を説かれている余り、逆に守り出したら大変です。

完全出家型のお坊さんでも、檀家の犠牲の上にある訳だし。何かそこに矛盾を感じたりします。

たぶん今の世の中では僧侶でも完全な八正道では社会生活は通用しなくなるとか思いませんかね。

ただ八正道以前に執着心を捨てる訓練をする事だけは人として大事だとは思いますね。

妙な欲や執着心は身を滅ぼしますからね。
これは言えてます。
八正道を倫理観として無理なく学んでいくのが良いかも知れせんね。

47回答目(58回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧