注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

蜘蛛はどこからやってくるんだ~!

No.13 12/03/31 14:01
通行人8 ( ♂ )
あ+あ-

再度、ですよ、ガラス窓に張り付き移動すると自然に入って来れる。
そもそもキツキツじゃとても重くて引き開けられなく最小限隙間が不可欠だしね。
ともかく網戸、サッシ窓共、ガラス面、網戸面より一番出っ張った縦ワク同士を重ね始めて網戸の役目果たすワケ。それでも完全に隙間の回避は出来てないですが。

サッシ窓2枚引き違い窓を例えるなら一般的に左側窓が外側で網戸と接する面。
よって左側の窓を網戸に対して中途半端に開けると隙間大になります、観察するとなるほど💡と理解出来るはず。

換気扇もシロッコファンタイプなら侵入は限りなく抑えられても、古くからの外壁直付け型プロペラ式は外壁カバーに細かい網でも張ってある(普通粗めの格子程度)でもないと完璧に侵入は防げないね。しかもON、OFFに関わらずシャッターの開閉が油で動かないとか故障なら尚更。
OFFで外から灯りが多量に漏れてるようであれば役目果たしてません、掃除なり点検が必要だよ。

13回答目(48回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧