注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

心が狭いのかな…

No.6 12/04/30 03:30
通行人6
あ+あ-

親はそれでいいと思いますよ。
親が「個性の一つだから」と思えずに奔走するから、子供が「個性の一つ」と思えるくらいまで楽になれるんです。
ただ、そのためにも、子供には奔走したり不安になってる姿を見せず、安心させてあげてくださいね。
「あなたはそのままでもいいのよ」と、ありのままを受け止めた上で、より上を目指す。
そこは健常者も同じですから。
「何に力を入れて上を目指すか」が異なるだけです。

意外と本人は、子供は強いです。
お母さまが心配している以上に前向きだったりします。
でもやっぱり繊細です。その事で壁にぶつかっちゃう時もあります。
「代わってあげたい」と思ってると、子供が壁にぶつかって泣いてる時に自然と「ごめんね」って言葉が出てしまいます。
ごめんねって言われると、「病気や障害を持つことはダメなことなんだ」と思ってしまいます。
だから普通の子以上に「生まれてきてくれてありがとう」って伝えてあげてください。

何も分かってない人に、どこかから借りてきた台詞で励まされても、腹がたって当然です。
主さんの心が狭いとは思いませんが、ズレてはいてもその人なりの励ましのつもりであることだけ分かってあげてください(^_^;)
言葉自体は流して、気持ちだけ受け取っておきましょ。

6回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧