注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

手の施しようのない家庭。

No.45 12/05/15 13:16
お礼

色々な意見聞けて為になりました。

複雑な家庭が背景にあって、結婚という形で
幸せになれるんじゃないかと思うこともありましたが、おそらく結婚したら結婚した相手や親御さんに、いつか父の多額の借金のことで、揉めたりと思うと、恋愛は前に進もうという気持ちが持てませんでした。

父は恐らく多額な借金を家族に隠してます。
自分から口を開くはずがなく、母も私が生まれてすぐ、父でない誰かと
浮気したりしてたので、父も母が本当に私の子なのかと何か、釈然としない、もやもやした部分があるようです。

私は一つ思うことが、あります、何故か貧乏な人間に限って遠い田舎から夢を見ようと都会に来てそこで、ギャンブルや何かに溺れて何かを壊していく、出稼ぎどころか、借金をこさえ田舎の親と疎遠になりなんとなく、帰る故郷も失う。
自殺していく家族も見てきました。
ならおとなしく実家にいればいいのにと。
過去はどうでもいいと
人々はいいますが、私は死ぬまで過去を両親の生き方を憎んでいくでしょう。

甘えてる、それは当たり前のように親から聞いてきました、それを言う母親も結婚、出産、結局は東京に逃げて、親に仕送りさせて、わたしからはバイトしたお金をこそぎとる。

わたしたちバブル時代、から生まれた年代の人々は、幸せな家庭に生まれるか、世を渡り歩いて遊び昔で言えば、かけおち、東京に上京そういうの多かったと思います。

わたしの同級生、大半、バツイチ、バツ2、
あるいは、バツイチ、連れ子同士の再婚、多いですが、昔の子供はまだ子供らしさ、口の聞き方、そういうのあったと
思います、今の子は、小学生で口の悪い子、多いようにも思いますが、
何か子供にも影があるような、親も口が悪いくて子供に移るというのもあるかもですが。

昔は伸び伸び育てていたのに、今は習い事させて、おしゃれも凄いし、不景気と言え今を生き抜く時代の進歩かもしれませんが、子供のしかりかたも、ヒステリーで叱りますがいかにも、私は子育てがうまく出来てる完璧親を演じてるように思えたり。

何か二の舞を見てるような、子供が子供を産む
そんな感じがします。

私も母親も子供のママ大人になってしまった感じです。

それか世の中、子供は何でもいいから産んだもん勝ちなんでしょうか。
わたしは複雑な家庭環境に子供を置きたいと思いません。
汚れた血筋はここで絶やすと決めています。
だから男の人を始め、
物事は何でも喧嘩ごしな口調で押さえ込む。

でも、そんな中で本当は優しい愛情がひたすら欲しいと願う子供もいます。

種子島出身の上原美優さん、去年自ら亡くなり
エッセイを読みました。同じ出身地で、貧乏でも暖かい家庭で、でも上京したら、母親の愛情が本当はもっと欲しい子供だったんだなって思います。

貧乏でも暖かい家庭と
背景には借金地獄の偽り家庭、普通の家庭、本当に恵まれた家庭。

人それぞれというこてです。

投稿立てる場所を間違えてしまいましたが、
本当は前に進む為に自分がすべきことは何なのかアドバイスが欲しかっただけなんです。

45回答目(52回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧