注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

ママの人教えてください!

No.28 12/05/19 16:03
通行人 ( ♀ ueEIw )
あ+あ-

16です招待されたのが本人だけなら旦那は余計ですよね
どうしてもって場合は旦那さんと赤ちゃんには別の場所で待機して貰い、子供がクズッて無理って時だけメール等で連絡をするのが望ましいと思います
この場合、待機場所は本人が確保するべきですが、主催者側も別室を用意する配慮が必要だと思います
赤ちゃんのスペースやオムツ交換場所、禁煙等を要求するのは間違い!
無理に出席したからには煙舞う部屋で赤ちゃんを膝の上に抱っこする覚悟が必要です
主催者側は難しくても工夫して子連れに配慮するべきだし、招待された側は自分の我が儘を重々承知して我慢するべきです

要はお互い我慢と思いやりが必要なんだと思います
主さんが今回、配慮することを躊躇したのは我が儘な母親の態度が原因ではないですか?
相手も考慮する気もなく即座に断った主さんに対して意地になってるのかもしれませんよ

最新
28回答目(28回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧