注目の話題
旦那のDV、暴言、借金でここ6年悩み続け警察の方にもお世話になり、今までは子供三人を1人で育てるのに金銭面で不安もあり子供に貧しい暮らしをさせたくなくて、また環
読んでくださればご意見ください。自分は今浪人生で19歳なのですが半年以上息苦しいのが続いています。レントゲン等撮り身体的以上はないと言われたので精神的問題なのは
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく

嫁とけんか

No.45 12/06/01 12:32
通行人45 ( 38 ♀ )
あ+あ-

>普通は、喪主と一緒に妻子も焼香をするものだと言われました。
これは、どうなのでしょうか?

地域性があるようですし、その家ごとにやり方が違いますから、一概には言えません。ただ、これまでの主さん側の葬儀では、喪主の妻子は喪主とともに焼香をしていたなら、明らかに今回のことは間違ってますよね。
ただ、喪主の実子より喪主の姉の子どもが先に焼香ってのは、ちょっとどうかと思います。喪主が長男ってことは、長男偏重の地域性なんでしょうけど、だったら長男の妻子が嫁に出した娘の子より格が低いって、矛盾してますもの。

>通夜葬儀のきめごとや役割、中に入れて貰えず、子守りだけってあり得ない。

これも同じです。
跡継ぎの長男夫婦より、嫁に出した娘がでしゃばるうえ、長男嫁は排除するなんて、矛盾してます。

>父に花を添えるときに、子供が書いた手紙や絵を母親に見て欲しかったらしく声かけたら…

おじいちゃまのために、お子さんが精一杯の気持ちをしたためたんでしょうね。
孫の気持ちを嬉しく思う遺族はいても、きつくしかりつける遺族は見たことがありません。ただ、奥様は「見せる」のではなく、「お父様にお供えさせてください」とだけ言えばよかったですね。


いずれにしろ…少し落ち着いてから、奥様も冷静にお話してくれれば、主さんが切れることもなかったかと思います。
奥様だけが一方的に悪いわけではありません。
お気持ちが落ち着いたら、ゆっくり話し合ってください。

45回答目(115回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧