注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

8ヶ月の離乳食でタンパク質は?

回答3 + お礼0  HIT数 12065 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
12/07/03 15:24(最終更新日時)

現在8ヶ月の息子は、まだ7.5キロで痩せ気味です。離乳食を改善すべきか悩んでいます。アレルギー経験者の方にアドバイス頂きたいです。

6ヶ月の時母乳からか接触したのか?イクラで蕁麻疹が出ました。念のため卵は10ヶ月まで避けるよう言われています。ただ、血液検査は言われませんでした。元々肌が弱く(まだアトピーとは言われていません)、うんちに未消化の物が出ることも多いため、消化能力が弱くアレルギー体質と思います。夫は牛乳でお腹を壊しやすいです。

ネットで知った情報では、消化能力が未発達な内から早期に離乳食を開始したり、タンパク質をあげすぎることがNGとあり、下記の通り無理無い程度に取り入れています。

・開始は6ヶ月(1ヶ月遅らせた)
・なるべくアレルギーの出やすいものは避ける
・なるべく沢山の種類を回転させる(一食で6種類程度、ただ、まだ40種類程で旬やストックの関係もあり、2、3日でしか回転できず…)
・タンパク質は慎重に(毎食10グラム程度、豆腐は大さじ2程度)
・消化のことを考え、人参等はまだペースト(お豆腐はそのまま食べられるため、時期的なノルマはクリアしています)
・牛乳は7ヶ月からカッテージチーズとヨーグルトを開始。牛乳代わりにミルクを使用。
・小麦粉は明日から、そうめんかうどんで開始予定。

これで良かれと進めてきたのですが、体重が増えないため、不安になってきました。
かかりつけの小児科に相談を考えましたが、病院等で紹介される進め方と、ネットで調べたアレルギー対策の差が有りすぎるため、気が進みません。7ヶ月すぐの検診で魚をあげてないことを注意され、体重のために早くあげて!あげないと脳の発達に悪い!と言われ、慌てて開始したので💧

まだ成長曲線内なので、気にせず続けても良いでしょうか?ちなみに運動能力は普通で、寝返りやハイハイ等は早い方です。伝い歩きやハイハイをよくするため、運動量が多いから?とも思っています。

No.1815559 12/07/02 18:47(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧