注目の話題
インスタの女うっぜーw アプリでゲットした公務員彼氏と結婚したいという女のアカウントに「夏までに何かしたいこと書いてね~」ってコーナーがあったので
年金の受け取り方について相談です もうすぐ60歳になる人生底辺♂です 年金は60歳で貰うか?    65歳で貰うか? 迷ってます 実際に60から貰ってい
私の行動はいじめなのでしょうか。 中学校に入りたての頃、授業中に私が先生に当てられ問題を答える時に分かりませんと言うと毎回隣の席の子が笑ってきたりなんで分からな

甘えん坊で、人当たり良い四男の将来

No.19 12/08/13 19:41
お礼

≫12

世渡り上手、というと相手の気持ちをコントロールして
自分のいいなりにする、
という感じがしますが、

4男はたとえば、おじいちゃんが自分でつくったジャガイモを送ってきたとき
お礼の電話をして
「あのね、送ってくれたジャガイモ、すんごい美味しかったの。
ふかして塩ふっただけなのに、すんごい美味しかったの。
おじいちゃんが作ったやつでしょ?どうやって作るの?」

電話のむこうで、祖父母がでれんでれんに笑ってるのがわかる…。
2日後、またダンボールでジャガイモ送られてきました。

結局、相手の喜び=自分の喜びに直結してるんですよね。
普通、自分の喜びを素直に出すと、相手に駄目だしされる場合が多いと思うんですが、
4男は自分の感情をストレートに出してるから、
相手も共感されたと感じやすいんでしょうね。

それを要領がいいといったり、世渡り上手というなら、私もなりたいです。

なんか4男のノロケ話になってしまいましたが、
皆さんのレスを読ませていただいて
「勉強できない」
気持ちをストレートに出してもいいけど「我慢しなくちゃいけないときは我慢」
の2点は親として肝に銘じて育てていきたいと思いました。

ありがとうございました。

最新
19回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧