注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

オール電化orガス、ボイラーか?

No.15 12/08/13 23:48
通行人15 ( ♂ )
あ+あ-

被災者の端くれとして経験をお伝え出来ることがあるとしたら、エネルギーは分散して複数持っておいた方が良いと言うことです。電気、ガス、ボイラー(灯油)、今ならソーラーなり風力ですかね。家庭のエネルギーもハイブリッド、シナジーです。まぁ実際は難しくともカセットコンロや小型の発電機を備えておく程度はすべきです。近隣のオール電化の家は機械が壊れ停電でもないのに電気が使えなかったようです。風呂一杯にお湯を張るのがどれほど大変なことか。ウチの場合、水を汲みに行く苦労からスタートでしたが。
例えば電気自動車の日産リーフはいつか買いたいとは思いますが、充電設備などのインフラの整備状況を考えると現時点では二の足を踏んでしまいます。家のエネルギーもそういうことだと思います。

最新
15回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧