注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

高校生のダメ息子

No.56 12/08/24 03:53
通行人56 ( ♀ )
あ+あ-

みなさん仰るように過干渉で共依存に陥ってる感じですね。

親が子の先に先に回って言い過ぎ、手をかけ過ぎて子どもは失敗などの経験が少なく、いざ失敗した時の対処法を知らないまま高校生になり悩んでる最中にもう高校生なんだから自分で考えて対処しなさいとほっとかれるって手順を間違ってませんか?

小さい頃から自分で考えさせる。自分でやらせる。子どもは自分でやりたい気持ちとできない自分との狭間で感情が高ぶりそれを早く鎮めたい親は我慢できずにすぐ手を出す。親が先にやってくれる。考えてくれると子どもは自分で考えようとしなくなり、自分でやろうとしなくなる。

この習慣が身についた頃また自我が芽生え始める思春期の頃まだ何もできない自分にイラつく。
で、親はもう手に負えないとほったらかす。→悪循環です。

料理に例えていうなら、唐揚げの肉に肉が柔らかいうちに下味を染み込ませてなかった、もしくは短時間しか寝かせないまま揚げてしまいうまく味がついてない。と言ってるようなものです。
既に揚げてしまったものはしょうがありません。
自分で作った料理ですから不味くても食べるか、棄てるか、酢豚にでもしてアレンジさせるかです。

主さんはどれを選びますか?
息子さんを家から追い出しそのまま見捨てますか?
それともバカ息子をそのまま受け入れずっと共に過ごして行きますか?

時すでに遅しでしょうが、できることなら今からでもアレンジしてあげて美味しくしてあげることも可能だと思いますよ?

バカ息子!結構なほめ言葉じゃないですか(^-^)
漫画をそんなに読みたければ勉強なんかしなくていい!好きなだけ漫画本を読め!! ただし、読んだ本の数や知識で誰よりも一番になることが条件だ!と伝えてあげてください。

世の中いろんな世界で一番になりたくて頑張ってる人がたくさんいますが、ほんとに一番になれる人はバカがつくほどのめり込んでる人ばかりですよ。

バカで結構!!

息子さんが何か始めた時は「その分野で一番になれ!」とただ応援してあげてください。漫画に飽きたらまた別のことに興味を示すでしょう。そのたびにまた「一番になれ!」と応援してください。

息子さんはいつか気付くはずです。
どんな分野でもそう簡単には一番にはなれないんだと。
ならどうやったら一番になれるのか?と考えた時に初めて必要なことを勉強しだすでしょう。

今回オリンピックのトップアスリートをみててもわかりますが、家族や知人の応援なしに勝てた人はどれほどいるでしょうか?

勉強って辛いものです。
好きで始めた勉強でもある時壁にぶち当たって前に進めない時がたくさんあります。その壁をぶち破る力が本人だけでは足りない時家族の応援が一番の力になるんです。

息子さんの勉強を代わってやることはできません。
なら、家族はただただ応援するだけなんですよ。

これからはなんでも「勉強しなさい!」ではなく、なんでも「応援してるからね!」の言葉を口癖にしてください。!(^^)!

フレー!フレー!主さん!!
頑張れ!頑張れ!主さん!!

最新
56回答目(56回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧