注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

虐待と間違えられました

No.53 12/08/25 17:39
通行人5 ( 32 ♀ )
あ+あ-

そうですか。少しでも前進できるといいですね。

自治会に入っていなくともある程度の地域の方とは少しでも話せるようになると全然違うと思いますよ。

人は一人では生きられません。
おばぁちゃんと話すだけでも気持ちはかなり違いますから話す機会があれば話してみて下さい。なんでもいいんですよ。
私だって辛い時期もありましたがさんぽ中に話しかけてくれたりして気分は紛れていました。

今を生き、これから生きてくのはお二人です。必ずや笑える日や、あの頃は、て話す時が来るはず。主さんはまだ若い。大変な娘とを経験されたのだから頑張ってきたんです。

今は踏ん張り時期です。どうか自分を見失わず、プラスに考えてくださいね。

全否定はしません。やはり子育てには不安はつきもの。きちんと電話して聞いたり、疑問があればどんどん問い合わせしていいんですよ。未熟児で生まれても育ってるんですから。

それは自信を持って、不安は掻き立てられるものです。でも冷静になれば大丈夫。
説明、自分の心情を素直に話せた時あなたはたぶん少しだけでも肩の力が抜けるはずです。

今回このようなきっかけで児童相談所が来ましたが、逆にこの方々に悩んでいることや不安なこと素直に話したら力になってくれると思います。

バリアを張らず素直に話してみてくださいね。人は話し合ってこそ分かり合えるものですから。

肩の力を抜いてみてください。
頑張ってね。厳しいことは言いましたが私も子育てをしてきた、まだこそ中。悩む事もあります。

同じ母親として最後に意見をしました。
肩の力を抜いてみてくださいね。大丈夫だよきっと。

53回答目(60回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧