注目の話題
コイツら、オツム弱すぎ⁉️ そりゃ、義父もお怒りになるよな…。 先日、義理実家に行きました。 義父に大事な話しがあるとかで呼び出され、行きました。
母、仕事クビ。 義理の父体調不良によりクビ。 生計立てていけるのか わからないけど、 ふたりとも身体障害ありで、 今後恐らく支援が必要。 だ
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

『いじめ』助けて

No.36 12/08/30 01:11
通行人12 ( 20 ♀ )
あ+あ-

「頑張ります」レスが多いのでちょっと気になって。
頑張りすぎないでくださいね。
これ以上頑張らなくていいような環境を、作ろうとしてるわけですから。

親御さんへも見せるとのことなので、以下は親御さん向けに……

学校は勉強の誘導をする場所なので、自分(もしくは塾や家庭教師)でどうにかできるなら行かなくても良いです。
主さんが何年生か存じませんが(中3ならそろそろ習ってる頃)、親には「普通教育を受けさせる義務」があり、本来であれば主さんは学校へ行き、勉強させてもらえます。
ただその「普通教育」は学校に限ったことではなく、普通教育に相当する教育であれば何でも良いので、学校へ行かなくてもその教育環境を整えられるのであれば問題ありません。

自分は塾講師です。
学校へ行かずに塾で勉強している子は居ます。
やはり「授業」に出ない分、内申点は取り辛くなりますが、その辺は学校の先生方と相談して「どうすれば授業に出ずに4や5を取らせてもらえるか」聞くと良いでしょう。
最適な学習環境を整えられない学校側にも責任はありますから、学校に来なくても勉強する気のある生徒への対応はしてくれるはずです。

主さんが現在中2だった場合。
中3になった時、教科書やワークは貰っておきましょうね。
後…歴史かな。新教科書と旧教科書のバランスが微妙なので、入試にはどちらから出てくるか確認しておきましょう。
中3なのであれば今手元にあるものだけで大丈夫…の筈です。都道府県によって多少の差は出るかもしれない。

36回答目(70回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧