注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

調停に来ない旦那は

No.71 12/09/08 16:02
通行人11 ( ♀ )
あ+あ-

主さんの望みは
>>離婚して旦那を追い出してその家に母子で住む事でしょ?

やり方教えてるじゃないですか
法律上主さんの物にすればいいよって
なのに主さんの中では
何故か私が悪者らしいね(笑)

まぁ別に構わないけど…

旦那さんを家から追い出す為に、中卒のこの頭をフルに使い
感情論ではない、旦那さんからも文句を言わせない方法を教えているのにな(>_<)

でも名義変更をしない理由は、たかが知れてる固定資産税を払いたくない。
微々たるお金すら納税したくない。
っていうもの凄くセコい気持ちだよね。

確か名義人が親でも、夫婦の労働で取得されたものがあり、将来夫婦の双方又は、片方の財産になる見込みのある ものなどは財産分与の対象になる。場合があったはず。

そうなると
主さんがその家に居座る為には、法律上は父親の持ち物であるその家を生前贈与という形をとれば、財産分与の対象にはならない
つまり主さんはその家に居座る権利を得られる

権利を得てから、出ていけと言えばいいのにね

あっ主さんには難しすぎるお話でしたね(;^_^A
すみません
法は難しいです。
法は感情論ではないので、余計に難しいです。

でもその難しい
法を使って法廷闘争するのが裁判なのに、それを無視して感情論で言われてもね
夫婦喧嘩ですよ。
たかが夫婦喧嘩で家庭裁判所を利用するなんて、考えられません。

法律上はその家の持ち主は父親なのにね
主さん達の持ち物ではない

もっと客観的に見たらいいのにね。
客観的に見れば、答えは簡単だよ。

またまた 難しいお話をしてすみません。
理解出来ませんよね(>_<)
理解力がなく感情論しか言わない人に 法律は感情論ではない。と説明するのは難しいですね

71回答目(116回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧