注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

至急!「いじめ」について

No.6 12/09/15 10:35
通行人6 ( ♀ )
あ+あ-

私は学校や教育委員会に任せてしまってほんとに解決できるか心配です。

信用できるなら良いですが、信用できない場合うやむやに解決されませんかね?

大津のイジメでも知らぬは加害者被害者の親と学校側くらいで別の生徒の母親らは子どもからイジメがあることを聞かされていたそうではないですか。

教育委員会に匿名で電話する際は「学校名とクラス」だけを告げ調査をしてもらい調査の結果イジメはないなんてことにしたら保護者は黙っていないこと。加害者被害者の名前は知っているけどあえて伏せさせてもらいます。と告げ最終手段としてはマスコミに騒ぎ立ててもらうことになることを念頭に調査してもらうようにしてください。と電話する。
また、調査するなら先生から生徒にアンケートとるのも良いですが、各家庭からも我が子に話を聞いてイジメがあるかないか聴いてもらい無記名で提出してもらうようにしてください。
主さんはその時初めて子どもから聴いた話を詳しく書けばよいです。そうすれば誰が告げ口したかなんて誰も詮索しないでしょうし、イジメが存在してることの解決に目が向くと思います。

そのようなアンケートが回ってくれば保護者は皆クラスでイジメがあるかないか関心を向けるでしょう。
自分の子どもの様子を気にかけるようになるだろうし、学校の対応も厳しい目で見るようになると思います。
子どもたちはすでに知っています。
なら、その保護者と学校側全体の関心を集めてから公表するのが望ましい気がしますね。
被害者が泣き寝入りする前にイジメ自体を表面化させてください。
周知の知る所となれば大人皆がうちは知らなかったから責任はないなんて言い逃れできません。
加害者が過ちを犯したなら取り返しがつかなくなる前に罪を償わせてあげてください。

学校側だけにイジメ問題を調査させて解決させるのは保護者の立場からしても保護者側の無責任さを感じますし、子どもが信用できるのはまず保護者なのではないでしょうか?学校側で調査しても先生が信用できなければ生徒は素直に話はしないでしょう。なら、保護者全体にもアンケートをとる。
今は子どもから大人が信用されない時代です。
主さんのお子さんのようにいろいろ聴かなくても学校の話をしてくれる子どもは減っている気もします。
学校側だって学校側だけで解決するには限界があると思います。なら、保護者が全面的に協力する姿勢を示して現場で解決できるようにしていかなければいけない気がします。
学校側に任せっきりにするのではなく保護者も含め大人の信用に関わる話ですから、子どもからの信頼を取り戻すためにも大人全体で調査できるようにしてくださいね。

6回答目(61回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧