注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

現在の環境で頑張り続けるべきか

回答8 + お礼5  HIT数 2184 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
12/09/25 10:48(最終更新日時)

ずいぶん前に
http://onayamifree.com/threadres/1566705/
を投稿した者です。

専門学校は実際人間関係が辛く辞めそうになりましたが
現在何とか働いており製造業です。主に弁当等の
お惣菜を作っているのですが、休みが少ないのが苦痛です。

祝日土日関係なしでGWも無し。5、6日連勤が普通です。
月の休みは6日か7日です。先輩は10連勤した事も
あるそうです。それって違反じゃないかと思いました。
職場の周りの人たちは今の所変な人(職場いじめとか悪口とかする様な)
はおらず年配ばかりで若くて30代の人は数人いるくらいで
20代は私含めて3人しか居ません。会社は徐々に若い人を
増やしたいそうですがこの環境じゃ来てもすぐ辞める人が
多いのではと思います。実際アルバイト・パートさんは
辞める方が多いです。なのである意味辛抱強い・真面目な人。
で残ってるのが現在の社員さんなんだろうなと。
人間関係的には安定していて有り難いのですが
自分の時間がありません。周りの友達は事務関係が多く
休日が沢山あるのを見てると羨ましくなってしまったりします。

しかし、自分の能力=給料・休日なんだろうかとも思います。
私は大学も出ていませんし高卒です。今の職場の年間休日は
76日だったと思います。この環境でずっと頑張るのを
考えるとやはり辛いと思ってしまうのは我侭でしょうか。
転職したいと思ってもどう行動をおこせばいいかも分かりません。
きっと次の職場に受かるまではそれはそれでとても
大変だろなとも思います。

同じような休日環境で頑張ってる方や
休日が多い・少ないのメリット・デメリットについての
意見を貰えたら嬉しいです。文章が支離滅裂ですいません。

No.1852722 12/09/20 21:32(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧