酸素ボンベなしで金魚を飼う方法ってありますか?

No.2 12/09/25 07:13
通行人2 ( 23 ♀ )
あ+あ-

1つ目の方法。
他の水に入れ直してあげる。
最初いれた水に空気が100あったとしても時間と共に段々減ってきちゃうから、
新しく水を用意すればまた空気がなくなってくるまで持つ。
でも水道水に直接写し変えると魚に毒だからバケツとかに水をいれて、1日おいてカルキぬいてあげて。


2つ目の方法
1つ目のだとそれこそ2~3日(金魚の数と入れ物の大きさによるから定かではない)に一回いれかえないといけないから金魚が弱る可能性がある…
ので、水草を増やすと共に二酸化炭素を出さないようにさせる。
熱帯魚用のライトなんかがそうだけどライトで照らすと水草は二酸化炭素をあまりださない。
ただ設置が難しいからオススメできない。


3つ目の方法
1つ目のも2つ目のも大変、てあなたにはこれがオススメ。
熱帯魚系の用品をうってる店にいくと、固形酸素なるものが売ってる。
塊を水にぽんっといれると酸素がシュワ~。
楽ですよ。
でもちょっとお財布に響く…




できればチューブ型の酸素チューブ用意してあげたほうがお財布に優しいかな。。

2回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧