注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

パワハラに該当するか教えて下さい

回答3 + お礼1  HIT数 2554 あ+ あ-

ぴなこ( 31 ♀ BU6JCd )
12/10/04 00:13(最終更新日時)

今の勤め先では雇われの店長と2人きりで仕事をするのがほとんどで、店長の日常的なヒステリックや激しい独り言や自画自賛な発言が多すぎるのも、狭い空間にて長時間勤務の上では苦痛な部分ですが、、

勤めて三ヶ月の、最近言われた理不尽な一言。

『私はこの業界でも顔広いから、あなたの過去の勤め先や何で辞めたとか、あなたがこの職場やオーナーに言ってないこととかも全部知ってるのよ~』
と、あざ笑うように。もちろんすべてを知ってるわけではないと思いますが、おおよその情報は知っていると言いたいのだと思います。

接客業なのですが、以前の職場の年配スタッフに理不尽なことを言われ、我慢ならなくなるとそういう方にでもハッキリ物申す私の性格上その方とケンカ?して自ら退職した経歴があります。

でも、よほどの事がない限り、私は普段周りとのコミュニケーションを大切に考えていて争いは嫌いですし、どちらかといえば腰が低くのほほんと見られるタイプの人間だと思います。なので空気の読めない人からはわりと舐められやすく、いわゆる性格の悪いタイプの人間からは上から目線で物を言われやすいんです。
けれども芯は強い方?なので、ちょっとやそっとのこと言われたぐらいじゃ堂々としています。(笑)
そういう態度が可愛くないのか反感を買う部分もあるようで、余計に粗探しをされやすいです。(泣)

今の業務自体が暇なせいもあり、人の粗探しや陰口を楽しむ余裕が店長にもあるのでしょうね。

私は、言い返しました。
『今の職場で私が何か迷惑をかけた覚えはないですし、過去の経歴を隅から隅まで伝える必要はないと思ってたんですが、、』
すると店長は『あなたが何で辞めたかぐらいこちらも知る権利があるのよ~。だって大事なことでしょ?ウソついたって世間狭いからわかるのよ。私は過去の勤め先も円満退社してるから今でも手伝いの声かかるわよ?』と、再びあざ笑うかのように。

こんな態度って、経営者から言われるならまだわかりますが雇われの店長がここまで人を見下した態度を取るのって何故なのでしょうか。
私は嘘つき のような人格否定?までされたのが腹立たしいですし、業務中はとくに問題はない勤務先なのですが精神的苦痛というか働きづらくなるような発言をされたのは確かです。
店長のこういった言動はパワハラと言ってもよいのでしょうか、、 経営者自体も、この店長の尻にしかれてるようなので経営者に訴えることも出来ません。
すぐに退職!と決めるほどの事ではないと思いますがここまでオラオラ系の感情むき出しな女性店長と仕事するのが苦痛です。
この業界では何社か経験しているので、主人に職場変えたいと言っても理解はされないでしょうし。
私はもう30も過ぎてるので、試練と思って気にせず乗り越えるべきなのでしょうか?

No.1856531 12/09/29 11:50(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧