注目の話題
妻のモラハラで精神的に辛いです。 私は43歳、妻は42歳、子供は12歳の男の子1人。 結婚前に私には借金があり、その事を打ち明けずに結婚した事が原因なのかと
人の気持ちが分からない人と付き合っています。例えば約束を連続でキャンセルしても悪い事をしたと言う認識がなく私がそれに対してなぜ怒っているのか具体的に説明しても理
私の行動はいじめなのでしょうか。 中学校に入りたての頃、授業中に私が先生に当てられ問題を答える時に分かりませんと言うと毎回隣の席の子が笑ってきたりなんで分からな

お遊戯をしない子供

No.22 12/10/08 23:57
専業主婦さん1 ( 32 ♀ )
あ+あ-

1です

お母さんが気になるなら、発達支援センターや療育に相談に行ってみるといいと思います

まだ4歳なんだから~との意見もありましたが、まだ4歳、まだ5歳と、本来必要であった療育を先延ばしにしてしまうのが一番怖いしもったいないです
訓練次第でどうにでもなったのに…もっと早く訓練していれば…と、後から苦しむのは主さんとお子さん本人です

相談に行ってみて、「個性の範囲内ですね」と言われたらそれはそれでスッキリするでしょうし、「療育しましょう」と言われたら、これから改善されていくと思うと安心できますよね

うちには5歳(年長)の発達障害の息子がいます
3歳2ヶ月から発達支援センターへ通室しています

息子は3歳で「パパ、ママ、ワンワン」しか言えず、理解力にも明らかな遅れ、多動傾向がありました
発達支援センターでの2年半の訓練と、今年4月から病院での言語療法士によるリハビリでかなり改善され、現在就学前相談をしていますが普通学級で大丈夫でしょうと言われています(在籍は支援学級ですが、全工程を普通学級で過ごします)

早くからの訓練がなかったら、普通学級は到底無理だったと思います

主さんも、やっぱりこれから気になってくるのは「入学」だと思います
入学まで1年半、やれることを是非やってみてください

22回答目(29回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧