注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

グレーゾーン

No.2 12/10/25 08:43
通行人2 ( ♀ )
あ+あ-

うちの息子も3歳の時に言葉の遅れが気になり発達障害などの検査機関を紹介してもらいました。

何度も検査を繰り返していくうちに意外な原因がわかりました。

滲出性中耳炎でした。

痛みも何も自覚症状は無く
聞こえだけが悪くなる病気です。
聞こえが悪い分、言葉が遅れるようです。
とても怖い病気で放っておくと聞こえなくなることもあるとか…
治癒まで2年間近く耳鼻科に通いました。


言葉の遅れ以外に心配がないのなら発達障害ではなく他の病気の場合もあります。

言葉は個人差があると安心していると取り返しのつかない事もあるので、親が気になった時が調べ時です。

グレーゾーンとはそういった機会を与えてくれる言葉だと思いますよ。

2回答目(24回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧