注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

平等に愛せない2

No.31 12/10/30 10:33
専業主婦さん31 ( 36 ♀ )
あ+あ-

愛したいなら、カウンセリング受けなよ。

誰にも言ってないの?

うちは、最初、男の子希望で、無事に男の子出産。自分が男っぽい性格だったので、女の子は無理かもと思ってました。
女の子のイメージ、おませさん、身なりにうるさいなどがあり、絶対無理と感じてましたが、二人目は女の子でした。

いざ、産まれたら、なんだこの可愛さというくらい可愛く、飾ってあげれる喜びを満喫しているところです。

仕草から全てが男の子とは違う、男の子の後の女の子は可愛いよ~と言われていた通りでした。

男の子は離れていきます、それはそれで正常なんですけど、友達出来たら親はそっちのけ、うちの息子は年長だけど、すでに家でいるなんて、ほとんどありません。

何にしても、主さんはその事を実母に相談したりはないのですか?
親との関係は良好ですか?自分の親子関係は子育てに影響します。

愛したいならば行動しなければ、原因が分かれば徐々に愛せるかもしれない。

結局、行動してないなら、直す気もないという事、口だけではダメですよ。子どもさんの将来に関わる話なんですから。

娘には母親の愛情は絶対ですからね、将来、母親になる可能性があるわけですから、自分の子が主さんと同じように子ども愛せなくなったらどうするの?

与えられてないものは、与えられないんですよ。

31回答目(49回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧