注目の話題
あなたの子どもが「子どもなんか産んでも損じゃん!子どもいらねー! 子育てとか金の無駄時間の無駄労力の無駄! 今の時代福祉あるし老後子どもに頼る必要ないし!
旦那のDV、暴言、借金でここ6年悩み続け警察の方にもお世話になり、今までは子供三人を1人で育てるのに金銭面で不安もあり子供に貧しい暮らしをさせたくなくて、また環
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく

煙草を吸ってもいいですか?と断わる事。

No.67 12/11/12 23:26
通行人38 ( ♂ )
あ+あ-

実は私も昔はタバコを吸っていましたよ。
今ほど喫煙にうるさくはなかった事もあって、人の迷惑考えず吸っていました。
会社で吸うのは当たり前の時代で、近くの席にタバコ嫌いな人があからさまに扇子仰いで嫌な顔していても、すみませんねぇと口だけ言って平気で吸っていた事もありました。
居酒屋でもしかり、同席の人に吸っていいですか?と聞くのは吸いますよ宣言に過ぎませんでした。
今となってはどれだけ自己中だったろうと思います。
喫煙される皆さんのように吸える場所で吸って何が悪いと思っていましたから。

立場が違えば正論なんてどこにあるのかはわかりません。
ただ、私は過去の自分も含めて自己中だったと思うだけです。
私の経験から、喫煙者と非喫煙者の意見が交わる事は無いと思いますね。
お互いがお互いを嫌っているのですから。

居酒屋は喫煙所ですか?
吸っていい場所と吸う場所の言葉の違いわかりますか?
この違いが、喫煙者と非喫煙者の意見の違いだと思うのですがいかがでしょう?
吸っていい場所=本来の目的は別に有り、しかし、禁煙場所では無いから吸うのは構わない。(あくまでも、他人に迷惑にならない程度に)
吸う場所=喫煙目的の場所であり、非喫煙者が近づこうものなら煙が嫌なら来るなと言える場所

かくゆう自分も居酒屋では同席や近くの席の方がタバコを吸っても我慢します。
その人にとっては気持ちよくお酒を飲む為の、一つのアイテムになっていると思うからです。
ほどほどであればですけどね。

67回答目(75回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧