注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

創価学会

No.16 12/12/09 09:55
通行人16 ( 35 ♀ )
あ+あ-

13歳なら自我への意識が活発になってる時ですから、こういうことが気になってもしょうがないです。

今の主さんは家庭と学校の中でしか生きていないからどうしても考えが狭くなりがちだけど、大人になって社会にでたらとてもたくさんの人が色んな考えを持って生きてることを知ることになりますよ。

小さな世界で生きてたらどうしてもその世界のルールに従わざるを得なかったりしますが、そんな中でも「自分」というものを心にもつことができればまわりが創価学会であろうがどんな宗教であろうが関係なくなります。

信仰とは何なのか?

私は自分を信じること。ですね。

自分ばかりを信じるのではなく、いろんな人と出会いたくさん話をし意見を交わしていくなかでタメになる話はいっぱい吸収する!タメにならない話は…私はないと想ってます(笑)

自我が確立できてないこの時期は柔軟でどのような形にでも揺れ動きますが、たくさん本を読んだり世界中のあらゆる人や文化と触れたりすれば徐々に自分を形創れますから、今は悩みつつも友達をたくさんつくっていっぱいおしゃべりしていろんな話をしてくださいね!

大事なのは自分でも自分を大事にすること

まわりの評価が気になり振り回されやすいかもしれませんが、まわりの声ではなく自分の心の声によく耳をすまして素直な心を保ち続けいろんな人や物に「感謝」の心を忘れなければ自然と善き仲間が集まってきますから

創価学会の人であってもそうでなくても、まずはその色眼鏡を自分自身で外すことを頑張ってくださいね!

16回答目(25回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧