注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

嫌みを言う人と言わない人の違い。

No.20 13/02/14 10:12
通行人20
あ+あ-

知恵遅れ…

逆に考えると、嫌味とは、ストレートに言うわけにはいかないとき、一捻りして出てくるもの、知恵は使うと思いますよ。

陰口嫌味、悪口は絶対無いと言い切る人は素直が故に、知らないうちに相手を不快にさせていることもある。周りが抑えているだけで本人は知らない。裸の王様にならないように気を付けなきゃですね。

実際にいます。そういう人が。ストレートだから確かに悪口でも嫌味でも陰口でもないが、発言にはこちらは目が点になるほど…。知恵遅れ、を敢えて当てはめるなら、こちらのような人に当てはめたい。

20回答目(57回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧