注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

軽度知的障害の手帳申請

No.23 13/04/07 20:08
お礼

≫21

通行人(VJN1w)様

手帳は診断の後、療育手帳というものの話を聞きますか?と言われました。
聞きますか?とはどういう事ですか?
と聞くと聞かなくてもいんですが、
支援が受けられる手帳が…云々と言うので
もちろん話を聞かせて下さい。
と主人と答えました。
(なかには重度軽度に関係なくそんな物はうちの子にはいらないので話は聞きませんと言う人もいるようです)

手帳の話を聞いて軽度に対しての支援が曖昧だなと思う所もあったのですが取ると子供が便利なんだなぁという夫婦での意見はありました。

しかし その日
「親が学力ばかりを考え親のエゴで軽度の知的なのに手帳をかってにとり、人生がボロボロになった。手帳を取るまでは勉強さえ出来なかったけど友達が沢山いて、楽しかったのに手帳を取ってから、友達がいなくなり、いじめも受け、何もかも失った」


という男の子本人の話を聞きました。

これもまた現実です。

私はあの日判定員の方にお子さんは重度です。今すぐ手帳を取って下さい。と言われたら取っていたでしょう。
手帳を取る取らない、取りたい取りたくない、

当事者や親や家族にとっては
こんな次元ではない様な気がします。


>みんな違っててみんないい

素敵な言葉ですね。有難うございました。










23回答目(37回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧