注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

結婚後のナースの働き方

回答3 + お礼3  HIT数 2560 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
13/04/24 20:21(最終更新日時)

夫の転勤で東京に来て一ヶ月半たち、仕事をやめて三ヶ月経ちました。看護師四年目になります。子どもはいません。
夫は転勤したばかりで毎日大変そうで子作りは来年くらいから考えています。お 互いの両親は東北なので頼れません。私も夫も今年三十歳です。

今後の仕事のことで迷っていて前に進めません。アドバイスをお願いしたいです。

ハローワークや看護協会の求人も見ています。登録会社にも登録しており、面接に行きました。一社内定をもらっています。今後のことを考えてどの働き方がいいのでしょうか?

常勤で内定をもらっている透析クリニック
▷7時40分までに出勤(電車で一駅、駅の目の前にクリニックあり。通勤約20分。託児所は母体の総合病院を使える)17時半終わり。残業はほぼなし。
育休あり。
技師男性二名、男性看護師長、20代看護師一名、クラークがいる。

これから見学面接予定の総合病院で病棟の常勤かパートか迷ってます。
旦那はできれば夜勤してほしくないと、でも私が病棟での仕事を望むなら仕方ないとも言っています。

社会人入学で看護学校に入り、遠距離恋愛で結婚したので看護師になり今年四年目になりますが引っ越しを三回しておりそのつど転職してるので経験が浅いです。
総合病院勤務一年▷総合病院二年▷昨年一年クリニックで働いていました。

クリニックで働いてみて夜勤はなくカレンダー通りの生活ができ、病院のようなバタバタがないため気持ちに余裕を持って働けていました。が、退屈に感じることもあり病棟での仕事に戻りたいなと思っていました。しかし常勤で病棟に務めたら、委員会や研修と忙しくなり家のことが適当になってしまうかと不安です。専業主婦の今でもそんなにしっかり家事をしていないのですが笑

産休育休をもらい、子どもが生まれたら保育所に預けて働きたいと思っています。
病棟常勤でもしも産休育休をもらってしまったら育休後は夜勤もしなくてはならないですよね?出産前は常勤で復帰後はパートで、、とか可能なのでしょうか?

なんでもいいのでアドバイスをいただきたいです。。。


No.1938239 13/04/14 23:13(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧