やりたいことが分かりません

No.5 13/06/21 16:52
通行人5 ( ♂ )
あ+あ-

読ませていただいて、
優しい応援にしようか、それとも厳しい叱咤激励にしようか迷いました。
結論としては、上三人が優しいので、私は厳しくいきます。
「数年後にブラジルに移住しようという計画」
つまり数年後に会社をやめて外国に行くつもりの人を金融機関が積極的に採用するか?あなたが経営者ならどう?その不採用の理由を「ブラジル人なのが関係しているのかなと思っています」と言ってますが、あなたの面接は完ぺきだった?一社受けて、次の会社までに調整できなかった?

「日本とブラジルの架け橋になる仕事がしたい」←これがしたいことでは?これをもっとアピールすべきだった。そして「私を雇うと、こんな風にブラジルでの御社の知名度が高まり、業績が伸び、リスク分散になる」と訴えればよかった。今すぐ全部できなくていい。その方向に自分ならこうやって持っていける、とか他の人には出来ない方法が可能だ、とか訴える事が出来たんじゃないか?

TVでよくやってる感じの仕事で架け橋っぽいのだと、
日本式のきめ細やかなサービス業を習得して外国の金持向けに提供する。
まだまだ残ってる荒地の農地化・食料生産・日本への輸出。
ガソリン・アルコール両用車の生産・輸出
こんなんでどう?

5回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧