注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

コミュ障なのに教育実習

No.11 13/10/25 22:45
専業主婦さん11
あ+あ-

うちの子供は小二の発達障害です。コミュニケーション障害のため、普通クラスですが、浮いていて、周りと上手くやれていないことが多いです。


さて、主さんのお悩みですが、うちの子供の将来を想像しつつ読ませて頂きました。
正直、学校の先生は勉強だけでなく、生徒間のトラブル、親との関係、などなど人相手(しかも今から社会性を身につける子供達が相手)ですから
間違った対応や指導のために子供達のその後の人生にも関わる重要な位置にいます。
中には、うちの子供みたいな発達障害などの問題を抱えている子供もいます。

自分に無理して実習を受けてもストレスが溜まり、よい結果は得られないと思います。
出来れば人相手ではない仕事を探してみるのはどうでしょうか。
人相手ではないと言っても会社の社員、上司はいますが
長く続けられる仕事に巡り会えるといいですね。

ちなみに、私の高校の担任も『先生なんて、やる気なかった』と言ってましたが、それからもう20年以上まだ続けていらっしゃいます。
私も福祉の専門学校に行きましたが、勉強すればするほど嫌でしたが、学校に行かせてもらった親の手前、一応福祉の仕事につきました。
石のうえにも…と言われましたが、結局それから職場こそ変わりましたが、20年福祉の仕事を続けました。
仕事柄、観察力を養っていたおかげもあってか我が子の障害に かなり早期に気づいてあげれました。

今は休職してますが、また福祉の仕事をしたいと思ってます。

自分に向いてないみたいでも、やってみると、なかなかやり甲斐があったりしてはまることもありますよ。
ぼちぼち自分の道を見つけて下さい。
あせらず
でも、何事にも前向きに。

最新
11回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧