注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

小学生の子供がいて離婚された方(県外に引越し)

No.6 13/11/11 20:46
お礼

≫5

大変詳しく説明して頂き、ありがとうございます。

私も離婚についての本を探してみようと思ってました。
色々参考になりますよね。

転校のする事を伝えるのは早めの方がいいんでしょうか?
あまり早過ぎてもどうなのかと思いまして…

家はアパートを借りるつもりでネットで探していますが、まだ先過ぎるのでどうなのかと…

仕事は引越してから探す予定ですが、実家が自営なので、見つかるまでは手伝いをしたり、旦那から生活費を貰うつもりです(今までの貯金から)
近くに工業団地があるのでパートならすぐ見つかると思います。

生活が落ち着いたら、資格の勉強をして、その方面の仕事をするつもりです。

銀行口座はゆうちょは私、旦那、子供、それぞれもっていて、こちらの地方銀行の口座を解約するか、そのまま持っているか悩んでます。地方銀行に旦那の給料が入るので、養育費をその旦那の口座から自動的に私の口座へ振込みなりできるなら確実かと思いまして…

実は家を買ったばかりで、私たちが家を出れば旦那は家を売って実家に戻ると思いますので、家財道具のいる物はすべて持って行くつもりです。
引越しも遠いので大変になりますよね…

あと、子供には話しをしました。泣いて泣いて、ここにいたいと言われ、心が痛んでます。
今まで子供の事を考え、我慢してきました。でも、我慢ではどうしょうもない状態なので離婚を決めたので、何とか子供の心のケアをしていかなければと思っています。

長く、私の話しを書いてしまいました。
本当に参考になるお話ありがとうございました。

6回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧