注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

何でその料理に入れちゃうかな~

No.11 13/11/20 11:40
Basama ( 27 ♂ PTBKCd )
あ+あ-

あんこに隠し味として少量の塩は、我慢できると言うか、分かり難いけど深みが増してるんだろうなって、高級感がある和菓子として認識できる

スイカに塩はないし
塩キャラメルも、そこまでして繊細な味覚を求めるなら
味のベースとして入れてしまう分、塩はやっぱり塩としての存在感が強く出過ぎる素材なんだよと

ビールも初めは苦く感じても、味の記憶が形成されると美味しく感じることが出来るらしいし
味覚障害では無いようでも

美味しいって記憶があるからこそ、それを壊すような行為は
単に気分が悪いね

現代の子達が、それに抵抗無く順応できるのは
美味しいって記憶が乏しい証なんだろうな
まぁ自分にとって美味しければ、それが美味いになってしまうんだろうけど

何でもかんでも、くっつけたり、増やしたりして
手を加えすぎるのは良くない

どんなに綺麗な色だって全て混ぜると黒になる
カラスの話の様にね

11回答目(85回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧