注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

このままでは就活できない

No.9 13/11/29 13:48
通行人9 ( 35 ♀ )
あ+あ-

主さんの言う、「やりたいことを仕事にしている人」が、そこにたどり着くまでに、あるいはその仕事に就いてからも、時には血のにじむような努力を続けていることは、理解していますか?

雑誌編集者を目指すために、貴女がここまでにやってきた具体的な努力を、ご自分で書き出してみてください。
まさか大学に入ってからのここまでの2年半、安穏と遊び暮らしてきて、就活の今になって編集者だの音楽関係だの言い出したわけじゃありませんよね?
そもそも編集とかをやりたいなら、なぜ地方国立大学だったのか???
大学の就職率や傾向まで調べて大学を選んだのかどうか?

今、それらの希望の仕事に手が届かないというなら。
それが、貴女が21年間歩んできた人生の足跡そのものなんです。

これは主さんに限ったことではありませんが、国立とはいえ、大学まで行かせてもらって4年も時間をもらっておきながら、いざ就活になった時に、やりたいことが分からないだのなんだの言う方・・・
はっきり言いますが人生舐めてます。
そこから、出来る範囲で自分の手の届く就職をするしかないでしょう?
大学を卒業したら自分の稼ぎで暮らす。当たり前のことです。
やりたいことが無い、分からない、手が届かないなら、出来る仕事をやる。
それしかないでしょう?

中学時代、高校時代、大学時代・・・・
将来の夢を描き、努力する時間は、誰にも平等に与えられきています(大学まで進学するかどうか、の違いもありますが)
その時間をご自分がどう活かしてきたか。
今の主さんの生活、思考、等々・・・・が、その過去のすべてを物語っているんです。

何をやってもいいし、何に挑戦してもいいんです。
でも、あくまでも、勤労や納税の義務を果たしながら、というのが大前提ですから。


9回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧