注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

合唱コンクールの伴奏

No.3 13/11/30 00:24
お姉さん3 ( ♀ )
あ+あ-

コーラスをしています。

1さんの、おっしゃるとおりです。

コーラスをしていると、歌いやすい伴奏者と歌いにくい伴奏者とがいます。
歌いにくいのは、息が合わないなと感じるときです。
こちらの息やタイミングと全然ちがうことをされたときです。
歌いやすい伴奏者のときには、歌を助け、後押しし、リードしてもらっている感じがします。

簡単な曲ほど、難しいと思ってください。

曲想をよく考えて、指揮者やコーラスと息を合わせて、一緒にひとつの曲を作り上げてください。
具体的には、コーラスのブレスのタイミングで少し待ってあげる、
歌が盛り上がる手前からのクレッシェンドで気持ちを引き上げてあげる、などです。

伴奏はあくまで「伴」で、「主」ではないので、上手にコーラスを盛り上げてあげてくださいね。
指揮者、コーラス、伴奏者の息がピッタリ合った演奏ができれば、
賞をもらえる以上の感動があると思います。
みんなで作り上げるんだ、ということを心がけてくださいね。

よろしくお願いします。

3回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧