注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

名付け、キラキラネーム?

No.26 14/01/05 09:31
お助け人26
あ+あ-

幼稚園くらいまでは「可愛いね」「素敵な名前ね」で済むだろう。親と子供がセットで行動する場面も多いし、親がドヤ顔で名付けの由来を説明できるから。
大きくなり個人行動するようになったら、名付けの由来なんて関係ない。単に読みにくいガキってだけ。

基本的に中性的で難解な読みの名前は、顔面&学力&運動神経などが高偏差値なら「素敵」になるが、全てにおいて凡人以下~ダメダメなら「DQN」扱い。

さぁ、お宅の息子さんの顔面偏差値はいかほどか?
世間が読みにくくてやけに凝った名前をつけて恥をかくのは、子供本人。

例えばスケートの羽生くん、イケメンでスポーツマンで紳士だから、名前について誰も異論ないが、あれで織田や安藤みたいな態度の悪さやスキャンダルがあったり代表落ちしてたら読みにくいだけのDQNネーム扱いだったと思う。

26回答目(38回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧