注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

名付け

No.36 14/01/17 02:51
学生さん21
あ+あ-

春を思わせる名前なら春をわざわざ入れなくてもイメージさせたら良いのでは?
日本の春のイメージ…例えば
芽吹き、始まり、暖かく穏やか、始まりや節目、飛び立つとか。
主さんが挙げた名前の漢字から
翔(ショウ)→はばたく
健(ケン)→健やかに
翔をトと読ませるのがおかしいと思うけれど譲って
健翔(ケント)→健やかにはばたく
和人(カズト、カズヒト)→和かな人
私ならこんな名前がいい。
春を入れたいなら、少し例外にして
康春(ヤスハル)→春生まれの丈夫な子、とか
雅春(マサハル)→春生まれのめでたい子、とか
春を後ろに持ってきてハルって読ませるのも良いと私は思いますが。
奇抜な名は子の人生も奇抜にさせちゃいますよ。

春寿ならハルヒサって読ませれば良いのに。良い漢字だし。

ケンシンはキラキラじゃないけれど上杉謙信のイメージ強すぎ。

込める気持ちが強すぎて漢字本来の意味と名前になった際の音が混乱し過ぎてませんか?

イオ、ナナト、アスク、ケイジュ、ガイトの音だけ聞いて漢字がすんなり思い付きますか?
ケンシン、テンマ、トウマの音だけ聞いたら勝手に想像される漢字があると思いません?
ケンシン→謙信
テンマ→天馬
トウマ→冬馬、斗真とか。
オウマなんてお馬だし…

名前を奇抜にしたい意味が全く分からないんですが、主さんが別に奇抜さを求めているんじゃないわよ、って言う人なら、無理な読ませ方とかしない方が良いです。

子どもからしたら「思い込めてくれたのかもしれないけど」この音名前にしたら変じゃん、何でこんな漢字充てたの?とか思いますから。

36回答目(57回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧