注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

説教に思えますか?

No.18 14/01/18 18:18
通行人18 ( 31 ♀ )
あ+あ-

私も押し付けがましいアドバイスはいい迷惑!って思います。「それはやらないほうがいい!絶対ダメ!とかあれは絶対やるべき!」とか。「私はこうしたら、良かったよ」ぐらいならいいけど、親の性格も子供の性格も人それぞれ。合う合わないがあるんだから圧をかける言い方されたくないですね。トイレトレだって「褒めて伸ばさなきゃダメ!」って保育園で指導されて頑張ったけど1年間とれなくて、ご褒美シール作戦で叱りながらやったら1週間でとれたし。自分の産んだ病院の教えを永遠語る人とか自分の育て方が正解!みたいなのは面倒くさい。これ食べれば健康でイイ乳が出る!って言ったって、好きな食べ物我慢しながら「あんたのせいで食べられない」と、子供にイライラぶつけたらどうなる?特に初めての子育てって育児本とか先輩ママの話、一字一句気になって、マニュアルと違うことが起こると焦って…。でも2、3歳過ぎたころに気付く…「なんだ!結構テキトーでも元気に育つじゃん」って。そりゃ完璧なコに育てたいなら、マニュアル通りやればいいんでしょうけど、手を抜くところは抜いて、自分も育児を楽しまないと。成人するまで身が持たない!!!なーんてことを言うともっと面倒くさいことになるから、私は心で思ってても「へぇー、ありがとう。やってみるね」って流しちゃうけど。電話だったら、耳からほどよく離して、話がきれたところであいづちするとか。だから主さんにハッキリ言ってくれたお友達はむしろ優しいお友達だと思います。ありがた迷惑、親切の押し売り、得意げに話をしてて影で「うざい」って言ってる人もいたかも。気をつけよう!と思えるきっかけをくれたんです。できる範囲で頑張ればいいし、人によってできる範囲も違うのだから、説教トークは困ります。私のママ友は、あとから産んで、発育が全てにおいてうちのほうが早いのにも関わらず先輩ママのようにこうしろあーしろ言うのでかなり重症。試してもないことを根拠なくアドバイスされてもね…。

18回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧